米原〜海津大崎 彦根港〜彦根
(モールトンサミット1日目 走行会)

(2005年06月04日)


地図

さて、いよいよ今日はモールトンサミット。
しかも前日の今日は琵琶湖を走るっていうんで、
時間に間に合わせる為に朝6時50分東京駅発ののぞみに乗る。
東京駅で深川弁当を買って、



(深川弁当)

今日の新幹線は700系。
カモ見たいな顔をした奴。
マニアックな話をすれば、セミアクティブサスを搭載し、VVVFインバーター制御によるモーター制御をしていながら、
IGBT素子を採用されている為に、発車および停車時に顕著なモーターからの磁励音が大幅に抑えられていて、
N700系につなぐ機種である。
とか?
名古屋でのぞみを降りて、



(700系のぞみ)

こだまを待つ。

(名古屋の電光掲示板)

電光掲示板??
電光なのか?
あれ?
LEDじゃないのか?
あ、でもLEDでも電気を光に換えているから電光か。

こだまが到着して電車に乗り、米原で降りる。
米原の新幹線の改札から出ると、
コインロッカーに荷物を詰めている参加者が居る。
をいをい。米原まで走るのかい?
聞くと走ると言う。
あら、そう。
後で後悔する事になるなよ〜〜〜。

米原の西口に出ると、

(米原駅 西口)

すでに輪行の参加者が集まっている。


(集まっているみなさん)

で、ここに73名集めるのか?
かなりムリが無いか?

携帯に主催者から連絡が入る。
あと5分ぐらいで到着するらしい。
って、何で自分に??
今回は基本的に客なんだけどな〜。
とか話をしていたら、
とりあえず、まとめてくれそうな人に
連絡をしたのではないかと言われる。

なるほど。
顔見知りから顎のばんそうこうの事を聞かれる。
だから濡れた歩道で横にスリップしてコケたんだって〜。

主催者と共に今回の走行会のプランをしてくれたスタッフのリーダーもやってくる。
結局、彦根に集まった全員ではなくて、一つのグループがこちらに寄っているとの事。
しかし、なんでショーンがこっちに来ているんだ?
パシュレイの参加者も来ているし。
ショーンにも顎のばんそうこうについて聞かれる。
だからコケタんだよ〜。

地図を渡されるが、高い紙使っているじゃない。
折畳むのも大変だったろうに。

軽く説明を聞いて、さてと出発。
って、参加者確認しないの?
遅れてきた人がいたら、駅に降りたら誰も居ないと寂しい思いをするんじゃないの?

走り出すと、駅前の駐車場になぜかモールトンが居る。
しかももう一台は現在組立中。
なんで車なのに彦根じゃなくて米原まで来ているんだ?
琵琶湖の湖畔までスタッフのメンバーが先導して走る。
今回はスタッフでは無いので楽。
スタッフのリーダーはかなり大変なもよう。


(湖畔向かい中)

湖畔に行くと歩道自転車道にのる。


(干拓の資料館があるそうな。)

湖畔の脇で走りやすい。

(琵琶湖)

速度や信号なでちょっとグループが切れて、
細かいグループに別れる。
先導を走っている人が嫌がって脇に逃げている
をいをい。



(日陰もある)

第一休憩所で一息。
この先約20km弱程あるので、
水分が足りない人やトイレに行っておきたい人などが調整。
準備も整ったので、落ち着いて、走り出す。
道を渡って再び湖岸の道へ行く。


(走行中)

快適なもんですな。
さっき先頭を嫌がった人に再度先頭を走るようにうながし。
(正しくは、やれよ〜と。)
先頭を走ってもらう。
次の休憩ポイントまで距離があるので、ほんのちょっと早いぐらいで、
時速22〜23kmが理想。

時速が24km台になってきたので、
ここで速度を下げた方がいいとアドバイスをする。
(正確には、はえ〜よと。)

今度は先導の速度が遅くなり、15km台にまで落ちたので、
少し早く走った方がいいのではないかとアドバイスをする。
(正確には、おせ〜よと。)

ペースが安定してきて、適当に会話も楽しみながら走っていると、
ポツポツ降ってくる。


(走行中)

段々、雨も元気になってきて、デジカメもかかえているから、
これはもうムリかなとジャケットをはおる。
さすがに雨対策しないと危ないし。
マッチバックにもスーパーの買い物袋をかぶせる。
これが一番、お手軽便利。
フリーパックスポーツの奥さんはフリーパックについているカバーを取り付ける。
数名が同じようにジャケットを羽織っている。
備え有れば憂い無しってね。
やっぱ、サイクリストである以上、雨対策も完ぺきさ。

ドロヨケが無い人たちは背中に見事に斑点がついている。
だからこの国では、ドロヨケは必需品なんだって〜。
とドロヨケを付けている人と話が合う。

スポーツセンターの前を通って、雨の中を水鳥ステーションに到着。



(みずとりステーション雨宿り中)

にわか雨っぽいから、しばらく待っていれば、
そのうち晴れるだろうと、ゆっくりとすごす。


(みずとりステーションの前)

すでに雨に到着した中には、たこやき食っているのもいる。
をいをい。もう食うのか?

さらには若鮎の天ぷらまで食いだしている。
しょうがないな〜。と1匹もらう。
お、うま!

なんか誰かがパンクしたとかいう話が聞こえてくる。
え、もうパンク?
早いな〜。
あれ?自転車店の店主?



(パンク修理中 本人の名誉の為 名前はあえてふせさせて頂きます)

新作タイヤ大丈夫なのかな〜。
参加者に腹痛を訴える人が出ている。
しまった。
お腹系の薬は持ってきてないや。
何人かに聞くけど、
持っている。あ、しまったお腹系は車だ。
とみな同じ返事を返される。

水鳥ステーションの人に当人が聞きに行く。
大丈夫かな?
常備薬を出してもらったもよう。
雨が止んできたのでそれでは出発。


(雨あがり後)

この雨のおかげでグループがめちゃくちゃな組合わせになっている。
でも、行く先はみな同じだから、全然問題無いし、
みんな気にしてないし。



(雨上がりの湖畔と道)

前の方で走る人がさっそくパンク。
17インチだけじゃなく20インチもパンクしている。
ほんと多いね〜。


トンネルの脇では道路工事をしている。
しかも片車線を潰して工事をしているんで信号で切替え。
つまり、我々が走る時は片側1車線で、対向から車が来ないから自転車天国。
ほ、ほ、ほ、いいじゃない。


(工事で交通切替え中の片車線)

トンネル内では、右側を走る。

(トンネル内)

トンネルを抜けて歩道自転車道を走る。



(歩道自転車道)

ドロヨケが無いみなさんは、背中の斑点が増えている。
顔にも泥がかかるらしい。

たしか、今日モールトンおろしたばかりで、はじめてモールトンに乗ると
いう人が居たけど、
泥がはねて今ごろ泣いているんじゃないかな?

だから、雨が多いこの国ではドロヨケが必要だと
いつも言っているのにね。



(となりは小川)

奥さんの後ろを走っている人が、
パンクしてませんか?
と声をかけてくれる。

お、やられた?
停まって後輪を見てみると、あ、これはパンクしている。
さっそく修理。修理。
声をかけてくれた人には大丈夫だからと先に行ってもらう。

タイヤを外していると、ダイナベクターの人が来る。
いはらさんなら大丈夫ですね。
と心配すらされずにそのまま行かれる。

をいをい。少しは心配しろよ〜。

タイヤを外してチューブをはずして穴を確認して、
タイヤを見ると、
おお〜。これは見事なガラスの破片が・・・


(パンクの原因)

って、他の人たちから
いはらさんがパンクしている!!
とタイヤと一緒に写真まで撮られたりして、
これこれ、見せ物では無いんだからと、なぜかポーズまで取っちゃりして。
チューブを交換しているとナガイさんが到着。
なんか聞くところによると、すでに5〜6個のパンク修理をしたとか。
雨が降るとパンクしやすくなるけど、ちょっと多すぎるね〜。
この道って事故後何もやってないんじゃないの?

他の人の自転車を見ると。
お、これは高い方のGPSではないかい。


(高い方のGPS)

値段でちょっと購入意欲が沸かなかったんだけど。
けっこういいよね。
ボタンの位置が使いやすいとの事
パンクの修理も終わったので走り出そうとすると、
おや、さっきの自転車屋さんの自転車が再びパンクしている。
ありゃ
これでもう換えのチューブは無くなったと言っている。

デイバックにはパンクしたタイヤチューブが1杯入っている。
すげ〜。
チューブの交換も終わり、走り出す。

一番最後になっちゃったからな〜。
みんなどこまで行っている事やら。
少しだけ早めに走ると。

ちょうど、交差点の所で、人が集まっている。



(みんなで心配中)

え?ここもパンク?
しかもタイヤが大きく切れているとか。

裏からガムテープかパッチをあてて直すしかないね。
こんなに人が集まってもしょうがないので、
対策ができるとの事で先に行く。
道案内をしてくれる人と一緒に走る。
登りで頂上部にトンネルがあるとか。
一緒に走っている人の自転車を見ると。
お?
これはこれは。
ショーンもこの自転車を見て、こんなの作ったかな?
と言っていたとか。
オーナーがあえて秘密にしておいて欲しいとの事なので、
ここはどんな物かは言わないでおきましょう。
やっぱ、言われたら作るんだね〜。

ちょっときつめの坂があると聞いていたけど、
フロントがアウター側で登っているから、それほどでも無いんじゃないかな?
とトンネルに入る。

(トンネル内)


トンネルを抜けると、


(琵琶湖)

そこは琵琶湖。

天気が良ければもっと奇麗なんだろうね〜。
ちょっと残念ですな。

奥琵琶湖ドライブインに到着。
スタッフの人が自転車の番をしている。
話を聞くと自転車を見てくれる人はと聞かれて、
自分が見ると言ったそうな。

そこまでやらなくていいのに。
そういう時は誰も見ないから、鍵かけろと言わなくちゃあ。
とにかく食事が終わりそうな人が居たら、出てきてもらおうと中に入る。
何人かに声をかけて、
うな重を頼む。
さっきの水鳥ステーションでタコヤキに若アユの天ぷら食った人は、
食べ過ぎたとか言って蕎麦、頼んでいる。

食べているとナガイさん達も到着。
ナガイさん。さっそく沢山のタイヤチューブを修理しているし。
大変だな〜。
でもこの後、パンクが無いとはかぎらないし。
今やっておかないと。

食事が終わって自転車に向うと、
知りあいが

おや、顎どうしたんですか?

説明しょうとすると、

知ってますよ〜。


とかわされる。

う!


他の知りあいも、
おや、いはらさん。顎どうしたんです?

説明しようとすると。

知ってますよ〜。

とやっぱりかわされる。
う!

くっそ〜。今度は負けないぞ!
って、意味違うだろう。

山越え組みとトンネル組みに別れて出発。
うちらは山越え組み。
かなりきつい坂だとの事。


(山に向かおうとするみなさん)



(天気は今は大丈夫だけど)
しかし走り出して

(左側から重そうな雲が近づいてくる)



すぐに再び雨が降ってくる。
これはいかんと、
ガソリンスタンドの脇で
デジカメの安全確保の為に再び雨具を着込んでいると。
置いてかれる・・・

ここでも、誰も心配してくれない訳ね。
え〜え。
何かあっても自分でなんとかさせて頂きますよ。

ず〜と先を走っている最後尾を見つける。
これからきつい登りのはずだから、加速しなくても、多分十分追いつくだろう。
路面が濡れているから、あまり高速では走らない方がいいだろうし。
上り坂に入ると、さすがにここはアウターではキツイ。
インナーにチェンを落して走る。
結局、先行の最後尾に追いつき。
のんびり登る。
登っていると雨がやんでくる。
今日はこんなんばっかかい。
どれだけ登っているかと言えば、
琵琶湖の湖畔の高度が85mぐらい。
景色が開けてきたこのあたりが195mぐらい。


(晴れてたらね〜)

110mぐらい登ったと。
このコースのほぼ頂上となる所で先行組みが待っている。
三差路だから間違えないようにとの配慮ですな。
ここで208m。
きつい坂だと聞いていたけど、
8kgぐらいの荷物を持って20インチの50X27で楽に登れたから、
そんなきつい坂ではないんじゃないかな?

前の人の後をついて下る。
ここで滑ったら目もあてられないので、おとなしい速度で行く。
幹線との合流地点で、スタッフが待っている。
西浅井パーキングでトンネル走行組みが待っている。
後続の到着を待って、さてと最後の10km。
何事も無ければ船の時間にはゆとり。



(上は湖西線)

大浦の町中を通るとこのあたりの街灯は下に帆船の絵がついている。


(大浦あたり)

ここでもパンクが居る。
パンク修理ができるという事でほっといて先に行く。
後ろで何か音がする。
見に行くと接触事故。
ありゃ。
エルゴレバーのゴムパットが切れたのと、
あとから解ったけどひざの下を軽く切ったらしい。

車間距離は十分にね。
走っていると前を連れ合いにほっとかれた女性が走っている。
今回はじめて55kmも走るのに、旦那、それは冷たくないかい?
でももう少しで海津大崎の先端だから、もうちょっと。
トンネルをいくつか抜けるといきなりモールトンの集団が止まっている。
ここで終点。お疲れさまでした。

ちょっと休んで、さっそくアイス食べる。


(アイス)

お、うま。
感動するって程は無いけど、でも旨い。
自転車を船に乗せるが、ちょっと大変。
積むのに時間がかかっている。
全部乗せて、



(海津大崎港)

マスコミのみなさんは、車でおいかけているけど、
この後彦根まで走るのかな?

さてと出発。

(船から港を見る)

取りこぼしを心配しながら港を眺める。
どうやら取りこぼしは無いもよう。

(鵜の団体さん)


鵜の団体が湖面を飛んでいる。
しかも中には、湖面すれすれで一列にならんで飛んでいるのも居る。
これはレーダー対策と同じように、猛禽類対策なのか?

船の2階に自転車を乗せているけど、乗りきれない物は船の後部に乗せている。


(船の中のモールトン)

出発が早かったのでうまく行けば、彦根4時30分発の電車に間に合うな。
ムリでも彦根発4時44分の米原方面行きに乗れば、
4時58分発の新幹線に乗れる。
そうすれば、5時20分には京都駅につく。
(まるで西村京太朗サスペンスの刑事のセリフ。)



(白抜きエンブレム)

進行方向斜めからまた重い雲が近づいてくる。
これはやられれるかな?
心配しているとやはり彦根港についた時は強い雨。
まあ、2.2kmぐらいなので、元気に行くかと、
4名で走り出す。
記念写真を撮るとか言っているけど、
そんな物撮ってたら、こっちは電車に乗り遅れる。
港から川脇に出て歩道を走る。
交差点で街の雰囲気から斜め右側に駅があると判断して、
信号を渡ってメインストリートらしき道の脇を行くと、
すぐに左へ曲がれと彦根駅への案内。
お、正解。
サイクリストの長年の経験に基づいた感って奴ですな。
歩道はとってもタイヤが滑る。
こりゃ危険だと車道に逃げたりしながら駅に到着。
さっそく輪行で競争。
自転車をばらす。






結果。











圧勝!!!







わはは。






勝利のポーズまでしちゃったりして。






今回の勝利は、
ドロヨケの存在が大きかったですね〜。
だって、先方はシートチューブから水が出てきて驚いて手が止まってましたから。
さらに1名程、彦根駅に到着。
さっそく分割をはじめる。
すると空が明るくなってくる。
何?天気のいやがらせ??

後続には電車の時間を伝えておく。
44分までに電車に乗れそうなら、米原から新幹線で行けるからと。

奥さんの袋詰めを待って、改札に行くと4時34分。
う〜ん。先に行かれてしまったか。
船がもう5分早く出てくれれば間に合ったな〜。
ってんで、急きょ彦根→米原 米原→京都のルートに変更。
これで30分に出た電車とは4分遅れの差で京都駅に到着する。

ホームに降りて待っていると、
後続が京都行きのホームへ降りてくる。
声をかけてこっちだと伝えて、
こっちの電車に乗る。
米原でうちらはすぐに新幹線ホームに行き。
彼らはキップを買い替えて、
こだま号に間に合う。
ふう〜。
京都駅で地下鉄に乗り換え、
地下鉄で国際会館に行き。
輪行袋をかかえたままプリンスホテルに行くと、
案内が待っていてくれる。
従業員用の出入り口から宴会場に入り、自転車を組み立てる。
やっぱり琵琶湖組みはうちらが一番最初に到着したとの事。
受付けを済ませて、荷物を回収し、
シャワーを浴びて一息ついて、7時前に会場に入る。

(宴会場)

最初はまずはドクターのビデオを流す。
はい。食べてばかりいてまったく見てません。
懐かしい人が今回参加してくれたので話し込んでいたので、やっぱりまったく聞いてません。

BS、今回の新製品の紹介。



(BSモールトン)



FD台座つきは、結局今までの参考出品と同じFD台座だった。
さらに限定20台はスピードモデルをベース。

ショップが作っているFD台座を真似する訳にはいかなかったろうから、
けっこう大変だったろうに。


さらに今回の新製品AM-20。
琵琶湖でショーンが乗っていたので気になったけど、
カイセイの細いパイプを使って作ってあり、しかもVステムって事で、
前のジュビリーを新たにパイプを換えてリアサス換えて作り直した物。
ジュビリーだと思った方がいいかも。
このスペックで10kgちょいだとか。

(AM-20)



さらには新しい17インチ用のリム。
リア用とフロント用がありリア用はスポーク穴がセンターではなくてずらしてある。
このリム、アレックスかなんかでサイズはともかく同じような物出していなかったっけ?

(新しい17インチのリム)


値段は8千円ぐらいを考えているとか。
それとIRCからも人が来たけど、
話し込んでいて全然聞いてなかったです。

またさらに赤本、青本は英語なので、日本語の緑本が出版されるとの事。


(緑本出版)

それとモールトンオーナーズクラブの人事の話。
会長不在で長い間きてたので、ちゃんと組織を運営しようという事で、
参加者および今回参加してないJMBCのみなさんに会長選出に関するはがきを送るから、
返信してね。と挨拶をする。

しかし、ダイナベクターから、自分が会長だったと、
今はじめて知らされる。
え〜〜〜!!!そうだったんだ〜。
の割には、大事にされないで、
こき使われていたような気がするんだけどね。




(分割できるスピードモデルの分割中の写真)


一息ついて、何か食べようとしたら食い物は殆ど無し。
え?なんで?
もしかしたら、食事の量、根本的に少なくない?
抽選会がはじまって、結局当たったのは、アンカーチームのウェアを着込んだキティちゃんと、
BSのチョロQ

(キティちゃんのウエアはちゃんと補給も入るようになっている)


ヤフオクに出したら売れるかな。
とか思いながら会は終了。
明日は晴れたらいいね。
翌日の京都散策へ→



今日の目玉
1,琵琶湖、晴れたら走りやすい。
2,参加者の1割を越えたパンクの数。
3,通勤仕様よりも早いぞ。こっちの輪行!
4,新製品一式。


戻る

インデックスへ