モールトン用のリアバックをIKDより新たに入手しました。
![]()  | 
		ニューシリーズに付けたらこんな感じ。 | 
![]()  | 
		バックは拡張できるので、荷物が多い時には、このように容積を増やす事ができる。 | 
![]()  | 
		フアスナーの開き方を変えたら、こんな風にもできる。 | 
| 
			 こちらは、新しいバックの説明  | 
		
			 こちらはモールトンの純正品  | 
	
| 
			 
  | 
		
			 
  | 
	
| 固定方法は、サイド4個所と、下に1ヶ所を、 マジックテープで固定する。  | 
		固定方法は、センターにベロクロと下にマジックテープ3個所。荷物が重くて不安な時は、さらにセンターのベロクロとは別に上下にマジックテープでも固定できる。 | 
![]()  | 
		|
| ファスナーを開いてバックの容積を増やす事ができる。 | |
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 内部のアブソーバーは、下部、サイド共に厚い。 | アブソーバーは、下部のみ。サイドには無し。 | 
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 
			 フタの内側の小物入れ。  | 
		
			 フタの内側の小物入れの肉厚は薄い。  | 
	
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 有るとけっこう便利な、ゴムヒモ。 バックの上には、純正品と同じようにさらにバックの上に荷物を縛りつけられるようになっている。  | 
		センターのベロクロでファスナーと併用して固定する。 バックの上に荷物も縛りつけられるようになっている。  | 
	
![]()  | 
		![]()  | 
	
| 
			 肩ベルトは、このように固定されている。  | 
		純正品の特徴。何も物が入っていない時は、ペシャンコになる。 | 
ただこのバックは AM 用を前提に作られている物らしく、GTやニューシリーズに付けると反射テープが付いていない面が、後ろになってしまう。
固定がマジックテープなので、いつかは限界がきますが、その時に、マジックテープだけ付け直す事が可能かどうかが気になった所。