交換したパーツ
| サドル | アボセットO2 エアーゲル50 | ゲルが入っているのでお尻の痛みが無くなりました。重宝しています。 | 
| シートピラー | AM-GT用チタンシートピラー | 始めに付いていた物がステンレスの重いピラーだったので、とても楽になりました。 | 
| タイヤ | NIMBUS3 | 基本的に町中を走る事が多いので、ごつごつしていない軽いタイヤを選んでみました。 | 
| リアディレーラー | シマノ XTR SS(8速用) | 変速がスパット入って、気に入っております。 | 
| クランク | シマノ 旧XTR | 今のXTRはとてもゴッツイので、こちらのタイプを用意してもらいました。 | 
| BB | シマノ 8速用Dura-Ace | 一緒にBBも交換しました。XTR用の113mmはちょっと幅が長いので、Dura-Aceの103mmにしました。 | 
| フロントチェンホイール | プロファイルレーシングDH 52歯ガード一体型 | 軽くその辺を乗り回すのに、ズボンの裾が汚れないようにチェンガードは必需品です。 しかしDH用が最適とは言いませんが・・・・  | 
	
| ブレーキ | シマノ XTR Vブレーキ | このブレーキに交換してから、とても軽い力で、制動が効きます。どうしても今までのカンティタイプではブレーキが甘かったのですが、フレームを壊すとか色々と噂を噂を聞いてはいましたが、冒険をしてみました。とりあえず、いまのところ問題は起きてないようです。 | 
| ブレーキレバー | シマノ XTR Vブレーキ用レバー | ブレーキを交換したので、レバーもV-ブレーキ対応に交換しました。 | 
| フリーホィール | SRPチタンコグ7S(12〜28) | ザックスの内装3段外装7段変速機は重いので、少しでも軽くしてみようと思ってチタンに換えてみました。軽くなったような気がします。(まあ気だけですけどね。) | 
| チェン | シマノ IGチェン | もともとザックスのチェンがついていたのですが、重かったので交換しました。 | 
| テールライト | キャットアイTL-LD200 | リアキャリアを付けても邪魔にならないテールライトを探したら、これになりました。 | 
| ペダル | シマノ SPD PD-M535 (98/08/16)  | 
		シマノがM636と同じ構造で、サイズが小さく、しかも、重量の軽いペダルを出したのでこちらに交換しました。 | 
| シマノ SPD PD-M636 | 赤ペダルの赤を落として使っています。ペダルにすぱっとクリートが入り、しかも靴底に感じる安定感が好きです。 | 
| 泥よけ | モールトンAPB用泥よけ | 雨上がりを好んで走る私にとっては必需品です。それでも水がはねますので、どよろけの下にゴムシートを加工して付けました。 | 
| アシストバー | オンザ | 坂道を登るにはどうしてもこれが無いと辛いです。前に伊豆の旧天城峠を河津側からバーグリップ無しで走ったらかなり辛かったです。バーグリップは何でもよかったのですが、とにかく輪行を考えて小さい物を選びました。 | 
| スタンド | エスゲ | 重い事だけ無視すればとても理想的です。是非とも、もっと軽いスタンドを作ってもらいたい物です。 | 
| クイックシートピン | コントロールテックチタン | 輪行する時にとても便利です。 | 
| スピードメーター | キャットアイ CC-ST300 | 当初、無線タイプを付けていたのですが、電波の受信が不安定で、有線に換えました。 | 
| フロントキャリア | APBフロントキャリア | モールトンの真価はこの部分でも発揮されます。フレームに接続する為にどんなに重い荷物を載せてもハンドリングに影響しません。 | 
| リアキャリア | APBリアキャリア | デザイン的にいかにもモールトンと言う代物です。巨大なキャリアで非常に安定感があります。 | 
| フロントバック | モールトンフロントバック | 専用のフロントバックです。結構入ります。ただポッケが欲しかったです。 | 
| リアバック | モールトンリアバック | モールトン専用のリアバックです。これは取り付け方に感動しました。 | 
| キャリーバック(輪行袋) | APB用キャリーバック | 買っては見たものの、けっこう頑丈で厚手の生地なので、畳んでもかさばって入れられる物がありません。 正直に言ってお薦めできません。買わない方がよいと思います。  | 
	
| 買い物かご | モールトン用リアバスケット | デザイン的に好きな方にはお薦めですが、これもあまりお薦めできません。リアにつけるには手提げの意味が無いし、簡単にキャリアに取り付けられる物でもありませんし、フロントキャリアに付けたら、なんとか、らくしはなりました。まあモールトンの純正という単語が好きな方でしたら、買われてみては? |