辰巳~若洲~辰巳

(2020年11月07日)

500 m
Leaflet | © 国土地理院 | データソース: Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST,courtesy of USGS), 海底地形(GEBCO), 世界衛星モザイク画像(LP DAAC, USGS/EROS Center)



今日は午後から雨との事なので軽く若洲。
辰巳から出発。


(たこさんすべり台)
たこさんすべり台は今日も人気。
辰巳の森緑道公園に入って、


(辰巳の森緑道公園)
新木場に向かう。
新木場から新木場緑道公園に入る。

(新木場緑道公園)
大した距離も走ってないがあちい。
ジャケットを第三ロマンスデッキの前でぬぐ。


(第三ロマンスデッキ)
やっぱ二人っきりの席で上着を脱ぐのはちょっと。


(第一ロマンスデッキ)
第一ロマンスデッキでははずかしくって。
などとバカな会話をして先をめざす。


(ヘリポート)
ヘリポート脇にいたら、ヘリが降りてくる。


(着陸するヘリ)
いかりデッキに向かい、ちょっと一息。


(いかりデッキ)

一息つきながら海を眺め、 荒川河口橋に視線をずらすと船が出てくる。

(船)

後ろから船が押しているタイプの作業船だな。
空を見ると、おや?
晴れてきているように見えるけど。


(空)
本当に雨降るのかな??

若洲に入り、若洲公園の自販機で水分補給。
若洲の先まで出て、


(ゲートブリッジ)
ゲートブリッジを眺める。
軽く眺めて先に行く。
いつものように下の道を走る。


(ゲートブリッジ)
下の道だと他の自転車もあまり入ってこないから快適に走れるね。


(堤防の脇の道)
若洲を出て、若洲橋を渡っていると、ヨット教室の団体さんが戻ってくる。


(ヨット教室の団体さん)
一本のヒモに三隻ぐらい繋がっていて、ゴムボートに引っ張られている。
再びヘリポート脇に入り。
緑道を走ると、第二ロマンスデッキにはおとしよりが座っていて、
第一ロマンスデッキにはコンビニ袋をかかえたおじさんが座ろうとしている。
一人でロマンスデッキとは、なんておそろしい・・。

まあ、どうでもいいとして。
新木場から辰巳緑道公園に入る。
辰巳の水泳場でイベントがあったのかスポーツウェア来た人がたくさん歩いている。
邪魔をしないように走りながら、辰巳まで。

今日の目玉
1,タコさんすべり台はいつも子供に人気
2,ヘリポート脇のデッキはヘリオタクにはかなりおすすめ
3,若洲の堤防の脇は快適



戻る

インデックスへ