橿原神宮〜飛鳥川脇〜富雄川脇〜法隆寺

アレックスモールトンオーナーズミーティング2日目

(2009年11月01日)





今日は走行会。
天気予報では午後雨らしいけど、
窓からみるかぎり、雨の気配は感じない。

(朝の橿原神宮前)
急激な気候変動でもあるのかな?
   
(橿原ロイヤルホテル) (ホテルの位置)
ホテルの前に緯度経度の表示があるので、GPSの精度を調べてみる。
お、いいんじゃない。
朝のご飯もなかなかおいしい。
もう一泊して別の物も食べてみたいけどね。

出発前に橿原神宮に行った人から連絡。
鍵がはずれなくなったらしい。
あらら、じゃあ、走行会はマラソンで参加ですか?

ワイヤーカッターを借りに来てたけど、
結局、ワイヤーカッターを使わずになんとかなったらしい。
鍵にも注油が必要ですね。

次は別の人がトルックスレンチを持ってないかと言われる。
カンパのブレーキの固定が甘くなっていたらしい。
はいはい。いろいろと工具は標準装備で持ってますよ〜。

今日の目的地は法隆寺。
輪行組はそのまま薬師寺から東大寺で奈良。
車組はホテルに戻る。
途中で雨が降ったら輪行組はそのまま最寄りの駅から帰る。
って事で。

まずは橿原神宮を目指す。
このあたりにはまだ昭和初期の頃のような建物が残っている。
 
(古い建物)
橿原神宮に到着。
ここの鳥居は木製。
   
(橿原神宮)

橿原神宮って明治の中ごろ京都の神嘉殿と賢所が移転して造られ、
意外と歴史は浅い。
ご神体は後ろの神武天皇。

集まって集合写真。

(写真撮影)
橿原神宮には入らずに、自転車道を走る。
 
(歩道一体の自転車道)
飛鳥川の脇に続き、川脇を走っていると堤防が崩れている。

(崩れた堤防)
おお〜。何があったんだ。

(自転車道)
自転車道の側の田んぼが焼かれた跡がある。
このあたりは田んぼは焼くのかな?

(焼かれた田んぼ)
ここでちょいと休憩。
リアキャリアを見て、Fフレームかぁ〜。
と思っていたら、あれ?
BSモールトン??


(BSモールトン用に造ったリアキャリア)
そのリアキャリアは
 
(Fフレーム)
こっちの自転車についているなら違和感が無いんだけどね。
おもしろい事考えるね〜。
休憩して、さらに先に進む。
自転車道から少し離れて法隆寺に到着。
 
(中門)
ここで食事&拝観。
柿うどんを食べてみる。

 
(柿うどん)
微妙に柿の味がする。
食事を早々に終わらせ法隆寺に向かう。
今朝の快晴は一体何だったんだというような空模様。
 
(法隆寺、南大門)

   
(仁王像)
 
(世界遺産)
いや、最初という言葉は無くてもいいと思うけど・・・

(法隆寺 五重塔)
中は釈迦の最後の様子が各面から見えるようになっている。

 
(法隆寺 金堂)
この中には金銅釈迦三尊。
さらに金銅薬師如来の座像。
四天王像
ここまでは飛鳥時代(531年?〜710年?平城京遷都まで)に作られて、
木造吉祥天立と毘沙門天が
平安時代(794年〜1192年?頃)に作られ、
金銅阿弥陀如来座像が
鎌倉時代(1185年頃-1333年に作られた。
というそれぞれの代表的な像がある。
窓から中を見ると
 
(なんか居る)
柱には
 
(なんかまきついている)
さらに11月1日から3日までの期間のみ限定公開している上御堂に行き、
中の釈迦三尊像と四天王像を見る。
なかなかのもの。
外に出たら奈良の町並みがよく見える。
 
(町並み)


   
(昔の食堂)

この食堂は記憶にあるな〜。
大宝蔵院では飛鳥時代の仏像や、教科書でしか見た事がない玉虫厨子も見る。
おお〜。玉虫厨子を生で見たのは初めてだよ〜。
この大宝蔵院、中の百済観音堂に補陀落(ほうたらく サンスクリット語ではポータラカ)の名が付いている。
 
(補陀落)
法隆寺側の思い入れがあるのかな?
夢殿に行こうかと思ったけど、集合時間。
しょうがない、集合場所に戻る。
雨対策で移動できる自転車は軒下に移動してくれている。
ステンレスジュビリーのサドルにはブルックスのサドルカバーをかけてくれていた。
お心づかいに感謝。
それでは、ここで解散。
次回は法隆寺集合でこの続きからっていうのはどう?
とか話をして車組はホテルに戻ってゆく。
事故起こすなよ〜。
さて輪行組は夢殿に行ってない人たちが夢殿に向かい。
他のメンバーは戻ってくるまで待っているとか。
距離があるので夢殿の近くまで自転車で向かう。
夢殿を見て、

   
(お札の透かしにもなった夢殿)
中の救世観音像を見て、
隣は2歳の聖徳太子の手の中から釈迦の骨が出現し、その骨を安置しているという舎利殿。
え〜とこの話。

大体、子供が持っている拾った骨を見て、
どうやったらその骨が釈迦の骨だと解るんだよ。

というツッコミはしてはいけません。

 
(舎利殿)
偉い人は、産まれた時からできる事が違うんです。
(たぶん・・・)

みんなの居る場所に戻ると雨がやんでくる。
じゃあ、薬師寺まで8kmぐらいだから走っちゃおうかと、
薬師寺組とお帰り組に別れる。
が、少し走ったら雨が強くなってきたので、
薬師寺組はくじけて駅に向かう。

(法隆寺駅周辺)
さっき別れたお帰り組のメンバーが居る。

こんな時もやっぱり便利な遊々きっぷ。
キップを購入しているのを脇に見て、改札を抜ける。

鉄人を見に行く人は大阪に向かっていく。
薬師寺に向かう予定だったメンバーから
途中の郡山でJRから近鉄に乗り換えて薬師寺に行かないかと誘われる。
それじゃあ行きますか。
郡山で降りて、近鉄までどれぐらいあるかと聞くと荷物無しで12分ぐらいとの事。
けっこう遠くない?
しょうがない。輪行袋をかかえてひたすら歩く。
うちらだけだったら、きっと組み立ててたと思う。
ゴロゴロいけるカバー式の輪行袋を持っている人はそれなりに楽なもよう。
こんな時はモールトンじゃなくて他の折畳み自転車の方が便利だよね〜。
モールトンの重さが肩にずっしり来る。
こりゃ本格的にゴロゴロいける輪行袋を作る必要があるな〜。
途中で墓と一体化している寺を見る。
(寺)
屋根はやっぱり凝っている。
近鉄の郡山駅まで歩き、改札を抜ける。
こんな突然の予定変更でもとっても便利な遊々キップ。

(遊々きっぷ)
雨の様子を見て、ちょうど京都行きの急行が来るので、
やっぱりうちらは帰る事にする。
(単に疲れただけなんだけど・・・・)
一緒に歩いたメンバーと別れ、
京都駅で乗りかえ、
奈良で買い損ねた柿の葉寿司を京都で買い。


(柿の葉寿司)
ついでに、京都限定のキットカットも買い。

(キットカット)
新幹線に乗り込み自宅まで。
いや〜。おもしろかった。
やっぱ次回は続きからでいいんじゃないでしょうか?

←前日へ

1.絵になる東大寺の大仏殿
2.ツノのはえた狛犬
3.整備後が気になる平城京跡
4.柿の実とひまわりの花の存在
5.モアイ像に見えなくもない石舞台古墳
6.酒船石と亀型石造物
7.屋根瓦の何か
8.飛鳥の蘇
9.天岩戸神社
10.海外収集商品試験研究報告書
11.飛鳥川自転車道
12.BSモールトン用Fフレームチックなリアキャリア
13.3日間限定の上御堂
14.玉虫厨子


戻る

インデックスへ