天城峠〜いのしし村〜狩野川脇〜伊豆長岡

今年もオーナーズミーティング前日の走行会。
時間のある人を集めてそのままオーナーズミーティングになだれ込もうと言う算段。



朝、9時東京発の踊り子に乗ろうとしたら、しっかり指定は満員。まさかのグリーンも満員。
こりゃ、自由も満員だろうと判断し、新幹線に変えてこだまの発車を待っていたら、
カジさんから電話が入る。
品川から乗るとか?
え?え?カジさん、ほへ?
参加するとか言っていたっけ??
品川?え?え?踊り子で行くって事??
いかん、新幹線に変えたって事を伝えなくては・・
と焦ってかかってきた電話に連絡を入れる。
とりあえず、意思は通じる。
あ〜。あせったぁ〜。
新幹線に乗って1時間弱で三島。やっぱり近い。
おお〜、富士山がきれいだぁ〜。
昨日の雨を考えると全然違うな〜。


(三島駅から見た富士山)

三島で伊豆登山鉄道に乗り換えて、修禅寺に到着。
さて、カジさんを待つ。
修禅寺に到着したらアチイ。
なぜに?
確か、昨日よりも8度ぐらい温度が高いそうだけど・・・

(修禅寺駅)


出発時間になるまで時間があるのでトイレに行く。
トイレから戻ってきたら、踊り子が到着したらしい。
人を探すけど、輪行組みが女性を含めて3名?
カジさんはたしか、1名のはず。
どうも違いそうだ。
バス停に戻ったら、奥さんがさっき一人輪行者が入ったとの事。
バスの中でカジさんに御対面。
話を聞くと、踊り子の自由席はかなり空いていたとの事。
な、なぜに??
バスが天城トンネルの手前の水生地下(すいしょうちした)へ到着し
水生地下駐車場で名古屋のメンバーと神戸のMIZさんを待つ。
MIZさんは、問題がなければ30分後ぐらいに到着するはず。

とにかく自転車を組み立てる。
10分
 ・
20分
 ・
 ・
30分 そろそろ、誰か来るかも・・・
 ・
 ・
40分 こない。
 ・
 ・
50分 バスにきっと乗り遅れたのでは?
 ・
 ・
55分 もしかして名古屋は渋滞に巻き込まれたのかも?
 ・
 ・
60分 こない。どっちも来ない。

バスが目の前で停まったけど、MIZさんは居ない。
もしかしたらもう少しのバス停に行ったのかも?
と見に行ったけど、やっぱり居ない。
名古屋は、マシントラブルか???

ってんで、予定の時間が過ぎたので旧天城トンネルへ行く。
今回は多少、登りも考えて、ニューシリーズは現行のまま56X44 11〜27。
ステンレスジュビリーも56X44 9〜26(リアは変わらず。)
さてと、人の間をぬって3人で走り出す。
どうせ、斜度がきついだろうからと時速9kぐらいでノンビリと走り出す。
ふむ。楽だな。
結局登りの2kmぐらいを、56〜27で登りきってしまった。
あれ?フロント44はいらなかったか??

トンネルに到着すると、人の多い事。多い事。
ひとだかりがあったので、見てみると、躍り子さんが写真撮影中。
おお〜。だから人だかりだったのか。
名古屋の連中はもったいない事をしたね〜。
踊り子さんと写真が撮れたのに。
まあ、運が無いって事かな。

(旧天城トンネル)

(踊り子さんが麦茶を配って写真撮影をしていた)


トンネルに入り中を走る。くっら〜。さむぅ〜。河津側にでて、ほっと一息。
写真を撮り、またトンネルに戻って元に戻る。
ふう〜。風がさむいかな〜。

(川端康成の碑とうんちく)


着込んでさらに下る。
振動がくるので、フレームジョイントの緩みには気をつけよう。
と話をして、国道に出て、引力に任せて下る。
あまり加速すると危険なので、ムリはしない程度に時速40kmぐらいに抑える。
さて第二のチェックポイント、いのしし村に到着。
でも、居ない・・・・
ほんと、あいつらは何をやっているのだろう??
とにかく、いのしし村に来たので、いのししを食う。
ついでに定例のワサビソフトクリームも食う。

(いのしし村)

(わさびソフトクリーム)



食い物を頼んで待っていると、おや?見たことある奴が・・・
MIZさんが突然到着。
話を聞くと、バスを途中で降りずに、八丁池まで行ったらしい・・・・・
をいをい。
で、そのまま道を降りて、新天城トンネルを通って、いのしし村に到着したそうな。
天城越えを結局してしまった訳ね。
一緒に食事をして、さらに道を下る。
名古屋はやっぱり行方不明。
常連の滝の前にきて、どうするか?と聞いたけど反応が無かったので、そのまま下る。
常連の滝を単に知らなかっただけだったのかも・・・・
斜度が少しゆるくなって、いつも生ノリワサビふりかけを買っているワサビ屋へ行き、
MIZさんやカジさんに説明。
彼らもワサビを買う。

そこからさらに下り、橋を渡らずに旧道へ向かう。
昔、AM-7で登った道。
斜度が全体的にはゆるくなっているが、たまに登っていたりして、けっこう楽しめる。
コースとしては、けっこうお薦めだな〜。
名古屋の連中ほんともったいない事をしたなぁ〜。

道端の柿の木に実がなっている。
う〜ん、風情だねぇ〜〜〜。

(先に見えたつり橋、けっきょく歩行者が使っていた)

(この季節はやっぱり柿)


修禅寺に入り、あと少し。
ちょっと道端で休憩。
道の先にコースの看板を発見。
をを〜。こんな物をすでに用意してあったとは・・・・

(根元に見えたのはコースの看板)


ここから修禅寺市街に向かい、橋を渡り、川脇の自転車道を走る。
修禅寺に入ったからもう大仁はすぐ。
大仁の土手の上や河川敷を走ってみたけど、昨日の雨でドロドロ。舗装路に逃げる。
舗装路はかなり快適。
有料道路の橋脚と道路のジョイントは神戸以降どこの道路にも採用されている免震ゴムを使用していた。
まあ、当然だわな。
伊豆長岡まで3km地点で真っ正面に富士山が出てくる。
をを〜。
こりゃ、晴れたら快適じゃん。

(大仁の川脇の奇麗な部分の道)



橋を渡って、長岡の自転車道路を渡って、明日の会場のアクシズかつらぎを見て、
サンバレーアネックスへ到着。
アネックスに行ったら、名古屋の連中が入る。
どうしたの?
と聞いたら、なんと道を間違って天城高原へ行ってしまった。との事。
をいをい、普通、そういう時って地図見ないか???
アネックスに挨拶をして、宿泊費を入金して、とりあえず、うちらは別の宿泊所へ。

お風呂に入って、食事をして、夜の懇親会へ向かう。
こんな時はやっぱりスタジアムライト!!
圧倒的な光量。
アネックスで回収したちゃがまさんとmanさんと一緒にアネックスへ再度行く。


夜の懇親会では、けっこう面白い情報を入手。

(懇親会風景)
この時、博士は、
パイロン用リアキャリア、
フロントキャリア(サイドバックタイプ)
フロントフォークにある、サスペンションロックの長さ。
今後、ニューシリーズは分割はオプション。
現行のニューシリーズのパイロン化の可能性。
博士はフロントにギアを2枚つけるのを嫌っている。
博士はドロップハンドルも嫌っている。
カーボンケブラーフォークは振動吸収と硬性と重量で
すばらしい特性を持っているので採用した。
市販品のパイロンはリアエンドは130mm。
BBとシートチューブとのジョイントにはラバーが入っていて、
より耐久性が増した。
という事など、他にも面白い話をしていた。
BSモールトンも面白い話をしていたが、
驚いたのが、フロントサスペンションのリンク。
あれは、博士が40年前に特許を取っていたらしい。
それを、航空機が採用し。今回BSモールトンでも採用している。



懇親会が終わり。BSモールトンに乗ってみる。
こ、これは結構良い。
使えるような気がする。

BSが前に出したモールトンもどきの自転車も乗ってみたら、かなりいけると言う話を、
聞いた事があるけど、BSは自社の製品は徹底して試乗してもらうような商売をした方が良いと思う。
さて、旅館に戻るので、外に出たら、ねこまんが数匹・・・



(アネックスに居たねこまん)

スタジアムライトをつけたら、明るさを知らない人が多かったらしく、あまりの明るさに感動をしていた。
そうなんよ。あれは一度使ったらはまる。
旅館に戻って風呂にまた入って睡眠。



今回の目玉。
1,今、旧天城トンネルに行くと踊り子さんと一緒に写真を撮れる。
2,新製品の公表されていない情報。
3,アネックスに居たねこまん。


戻る

インデックスへ