東京駅〜皇居〜日比谷公園〜船堀

(2004年12月28日)


今日は皇居脇でしかも1時間ぐらいで終わりそうな所用があるのと、
ヘリオスの部品交換の予定があるので船堀に行く必要もあるという事で、



コース下見と所要を兼ねて船堀まで走っちゃえ〜。
と東京駅までヘリオスで輪行。
あ〜軽。

ほんとこの重量並の分割モールトン出してくれないかな〜。
フルカーボンでフレーム作れば7kg台も楽勝だと思うんだけどね。

東京駅丸ノ内側北口を出て、
将門の首塚へ行く。

おどろいた事にちゃんと門松が飾ってある。

(門松)

(そのうんちく)



しかもちゃんと神田明神とまで。

(首塚の碑)

(そのうんちく)




掃除をした後なのかすごく奇麗。
いつもここは手入れをされていると聞いていたけど、ほんとすごいな。
この碑 正面から写真を撮ると祟るという噂が・・・・
(まあ、噂だけだけどね。)

皇居脇に行き、竹橋を目指す。
竹橋は前に記号が見つからなかったので再度確認。


(竹橋からお堀を見た所)

確認してみると、お あった。

(竹橋の脇)

(少し埋もれている記号)



これでは確認しずらいな。
おし、次。
と北の丸公園に入る。
北の丸公園の田安門を調べて見る。
お、あった。
けど上の一部が無い。

(田安門)

(一部残っている記号)


これ砲弾の後じゃないの?
千鳥ケ淵を走り、半蔵門のあたりで所要をすませ、
半蔵門からお堀の脇を下って、国会議事堂へ向かう。
すぐ脇にある観測の拠点。水準原点を見る。

(水準原点)

(そのうんちく)



水準原点を見て、脇の国会議事堂へ行く。



(国会議事堂)

警備をしている人に年内はいつまで見学できるのか?と聞くと28日の今日までとの事。
30日は入れないか。
国会議事堂の脇を通って首相官邸の脇を通る。
さすがに警備が多くてなんか写真を撮ったら危険人物に思われそうなので、
赤坂方面まで下りてそこから写真を撮る。


(首相官邸)

首相官邸から溜池まわりで、国会議事堂の脇に出て、そのまま新橋方面に行き、
日比谷公園の中に入る。


(日比谷公園の交番の後ろにある石)

日比谷公園から皇居前を通り、

(皇居のお堀)

(カモメ)


カモメを見て東京駅の前で写真を撮る。
今後東京駅も改修して建築当時の東京駅に作り直すらしい。


(東京駅)

東西線の上を走り、日本橋あたりに行くと、なんと自転車屋がある。


(自転車屋?)

自転車だけでなく他のも売っているのかな?
このあたりで自転車屋だと商売としてはかなりきついような気がするけど。
茅場町で新大橋通りに入り、水天宮のあたりに行くと、
しめ縄などが売られている。
う〜ん。季節だね。

(水天宮)

(しめ縄等)



ちょっと走るとなんか階段が見える。


(階段)

登ってみると新大橋の階段。

(隅田川)

(新大橋)



ちょっと面白いデザイン。
森下あたりから菊川あたりに入ると、
おもしろい街灯が見える。

(まといの街灯)

(街灯の下についてるうんちく)




(このあたりの昔のうんちく)

本所、深川あたりっていうと捕物系の時代劇の場所だね。

さらに行くとこの地域にしてはめずらしく広い公園。

(公園の入り口)

(そのうんちく)



昔は貯木場だったのか。


(この地域の街灯)

さらに走っていると車道とは別に坂道が見えてくる。
そろそろ荒川かな?
とか思いながら走っていたら船堀橋。

(船堀橋への坂道)

(新船堀橋の上)





(荒川)

新船堀橋の階段の脇の坂が急なので前の人が自転車を下りて下っている。
さすがにその後を乗ったまま走る訳には行かないので自転車を下りて下る。
ここの上りは辛いだろうに。
セオの船堀店に行き、どうでもいい話をして、自転車を預けて、
電車で自宅まで。

今日の目玉
1,将門の首塚 しっかりお手入れされている。
2,再度確認できたら明治政府が残した記号。
3,国会も今日でご用納め。
4,後で気がついたけど本所深川あたりって車がすくない道が脇にあったのを思い出した。

戻る

イン デックスへ