南砂町〜旧中川〜平井〜南砂町
(2007年01月29日)
 (地図を押すとより詳しい地図が現れます)
(地図を押すとより詳しい地図が現れます)
今日は先日の平井あたりの神社が気になり調べてみると、富士信仰の山がいくつかあるとの事。
それじゃあ、行ってみるべ〜と南砂町あたりから、
ロックゲート経由で走ってみる。
  
  
 (荒川脇)
  (荒川脇)
  
  
   (ロックゲート)
  (ロックゲート)
  
  ロックゲート脇から公園の中を通り、旧中川脇に出る。  
 (旧中川脇)
(旧中川脇)
  この道、のんびり走るには 結構よさげな感じ 
橋は中川らしく、それぞれ個性がある。
しかも虹の大橋もある。
  
    |  |  | 
  
    | (虹の大橋) | 
このあたりは幅の広い橋は虹の大橋と名付ける傾向があるのか?
お台場のもそうだったし・・・
さらに走り神社を見つける。
なんだろう?
 (うんちく)
(うんちく)
渡し?
中川の渡しがあったんだ。
 (うんちく)
(うんちく)
しかもここ香取神社とか天祖神社とか稲荷神社とか、
うわ〜。ぐちょぐちょ。
日本の神は人の都合で勝手に同居させられてしまう訳ね。
マンション住まいみたいなものなんだろうか?
まあそれはいいとして、さらに先に行く。
  
 (旧中川脇)
  (旧中川脇)
河川敷も走ってみる。
砂利道であるけど、のんびり走る分にはいいかも。
  
  
 (橋)
  (橋)
  たしかこの橋の近くだったなと、地図を確認していると、
足下に猫が居る。
しかもこの猫、こちらを見ながら背伸びをしている。
 (背伸び後)
  (背伸び後)
  寝てたのか?
車道側に出て、小山を見つける。
たぶんあれだな。
  
    |  |  | 
  
    | (浅間神社) | 
という事で富士登山を開始  。
冬山登山ではあるけど、今日の気候はかなり暖かい。
アイゼンやピッケルを使う程の事は無いだろう。
見上げると山頂が見える。
  
 (ふもとから見える山頂)
  (ふもとから見える山頂)
  30秒ぐらいで、富士山頂まで登る。
 (山頂の祠)
(山頂の祠)
  さすがに富士山。
山頂から眺める景色は・・・・
 
 
 (山頂から見た風景)
(山頂から見た風景)
  とても絶景とは言えないもの・・・・・
  
  
 (山頂から見たふもと)
(山頂から見たふもと)
とは言え、 
冬山に長時間いるのは危険なので、さっさと降りる。
今年初めての富士登山だったな〜。
さてと次に行く。
 (旧中川脇)
(旧中川脇)
河川敷の道はこの先で終わり、坂道が無い。
階段を自転車をかかえてあがる。
蔵前通りを走り、平井橋に向かう角を曲がり、
神社を探す。
たぶんあれだな。
 (神社)
(神社)
中に入って左側を見ると、うんちくがある。
  
    
      |  |  | 
    
      | (うんちくと塚)
 | 
  
 
これはさすがに登山は無理だな。
中をうろついてみると
  
    
      |  
 |  | 
    
      | (中)
 | 
  
諏訪神社に冨士塚がお邪魔しているって感じ。
という事でここの登山は断念。
次いこう。
前の道を走り、幼稚園の脇のお寺を見つける。
どうやらここらしい。
でも富士がよく解らない。
わからないので、まあいいかと先に行く。
ここまできてしまうと荒川はすぐ脇。
荒川に出て、
  
 (荒川堤防の上)
  (荒川堤防の上)
  河川敷の自転車道を走る。
  
 (自転車道)
  (自転車道)
  のんびり走っていると、
 
お!
こ、これは!!! 
 
 (ジャグリングしながら走る人)
(ジャグリングしながら走る人)
秋ケ瀬からきてたらすごいな〜。
 (荒川堤防の上
 
(荒川堤防の上)
たしか南砂町にも富士山があったな〜と思い出し、
よってみる。
  
 (南砂町あたり)
  (南砂町あたり)
  
  神社らしき建物を見つけて、裏から入る。
  
    
      |  
 |  | 
    
      | (富士山)
 | 
  
  
しかも
  
 (落石注意)
  (落石注意)
  
  登山は危険だな。
ふもとを見ると、
 
  え?
 
こ、これって砲弾???
 (砲弾??)
  (砲弾??)
  
すごいな〜。たしかに富士山のすそ野には、自衛隊の演習場もあるけど、
ここまでやるとは・・・
それとも有事に備えての武器?
一見、武器に見えないようにしているけど、いざとなったら自衛隊が使うとか?
有事になったら解るだろうから、それはほっといて、
裏から入ったので、表に向かってみる。
社屋がある。
  
    
      |  
 |  | 
    
      | (社屋)
 | 
  
  ここは八幡宮。
  
    
      |  
 |  | 
    
      | (八幡宮)
 | 
  
  元がつく所がワンポイント。 
まあ、それはいいとして、富士塚って23区全部、調べたらかなりの数になりそう。
としみじみと思って、南砂町まで。
  
  今日の目玉
  1,東京でも富士登山ができる
  2,ジャグリングをしながら一輪車で走る人
  3、砲弾(?)まである富士山